aboutOSHNetについて

われわれは、なぜ人生の約3分の1も眠るのでしょうか?睡眠は、何もしていない部分として軽視されがちですが、実際には生命を維持するためにも、めざめている時の精神・身体機能を保つためにも、脳の発達や記憶の処理のためにも、重要な役割を担っています。よって、睡眠の健康(スリープヘルス)は、適切な栄養と同様に、健康な人生のために不可欠なものです。

現在の日本では、24時間社会へとライフスタイルが変化し、睡眠時間は短縮傾向にあります。昼夜の区別がない光環境、ITの浸透による絶え間ない刺激への暴露、不規則な食生活や慢性的な運動不足など、スリープヘルスの障害となる要因は急激に増加しています。

今こそ、スリープヘルスに関して、正しい知識の普及が必要と考えます。ところが、現時点では、一般の人のみならず、保健・医療従事者においても、睡眠についての教育や研修を受ける機会はほとんどないため、睡眠についての正確な情報は十分に発信されていません。Osaka Sleep Health Network(OSHNet)は、多様な職種の人間の相互の協力により、睡眠および睡眠に関連する疾患についての知識を保健・医療従事者のみならず一般の人々においても広め、調査研究や教育普及活動を行うとともに、保健・医療従事者の技術水準の向上、人材育成の推進を目的として設立されました。

人々が気持ち良く眠れ、昼間はすっきりと目が覚めて活動できるにはどうしたらいいのか?「良く眠ることは良く生きることである。」をモットーに、スリープヘルスに関心がある人々によってネットワークがつくられ、新しいものを創造するエネルギーを結集するという大きな夢をみています(夢を見るには、眠らなければなりません)。




OSHNetのめざすもの

スリープヘルスに関する正しい知識の普及、調査研究、社会啓発、次世代人材の育成の推進を通じて、あらゆる年齢層の人々が良い眠りと目覚めを実現し、より充実した生活が送れるよう寄与することを目的としています。

Members

理事長 関西電力病院 睡眠関連疾患センター 立花 直子
理事 朝日大学病院 睡眠医療センター・脳神経内科 大倉 睦美
公立陶生病院 脳神経内科 小栗 卓也
大阪大学医学部附属病院 睡眠医療センター 野々上 茂
朝日大学病院 検査部・睡眠医療センター 村木 久恵
中東遠総合医療センター睡眠医療センター 赤堀 真富果

貸借対照表

平成28年6月7日に特定非営利活動促進法(NPO法)の改正に従い、平成30年10月1日から貸借対照表の公告が義務化されました。
それに従い、OSHNetでは、貸借対照表をHPにて公開することになりました。
以下をご参照下さい。

  • ▼令和4年度貸借対照表(PDF)
  • ▼令和3年度貸借対照表(PDF)
  • ▼令和2年度貸借対照表(PDF)
  • ▼平成31令和元年度貸借対照表(PDF)
  • ▼平成30年度貸借対照表(PDF)
  • ▼平成29年度貸借対照表(PDF)

  • ページのトップへ戻る